⚠️記事内に広告を含みます。

うちの一人っ子の夏休みの過ごし方【脱YouTubeさせた!ママの戦略公開】

うちの一人っ子の夏休みの過ごし方【脱YouTubeさせた!ママの戦略公開】

親にとっては魔の夏休み(笑)

ついに突入しましたね。

皆さん、いかがお過ごしですか?

今回は、私の悩みであったうちの一人っ子の「YouTube依存、アマプラ依存」

そして「魔の夏休み(笑)」

これら二大巨頭の悩みが、なんとも簡単な方法かつたったの1週間程で解消したという驚きの経験談です。

自分でも、あっさりと解決し、その結果一石二鳥の利点がありましたので、急いで記事を書いております!

この記事を読めば、あなたの一人っ子も劇的に変わり、あなたの手間と不安を解消してくれるはずです。

では早速いってみましょう!

1. うちの一人っ子の夏休み:YouTube&アマプラ依存

タブレット依存

うちの一人っ子は、現在小学2年生。

学校から帰るとすぐにYouTubeやアマゾンプライムビデオを見始めるのが日課でした。

特に好きなのは、ゲーム実況やアニメ。

平日、ワンオペの私は家事に気を取られ、気がつけば、1日3時間以上も画面の前に座っていることもありました。

一人っ子で、かわいくて仕方なく甘やかして育ててしまい、テレビを消すと癇癪が止まらない日も

そんなうちの一人っ子が、夏休みに入ります。

一日中この悲劇が起こるかと不安になったのが、ママである私の戦略の始まりです。

2. 夏休みに脱YouTubeさせた!ママの戦略とは?

ママ

私の戦略は、ここから始まりました。

子どもの観察と洗脳(笑)

簡単に流れとやったことを紹介します。

子どもをよく観察し、好きなこと、自分からやりたがることなどを書き出

②YouTubeごっこが好きだとわかり、毎日のお風呂でYouTubeごっこをすることで、事前の洗脳を開始!

③私がやったYouTubeごっこは、

博士の「説明しよう!」を決まり文句に、「恐ろしいドーパミン中毒」の話

です。

怖そうな語り口調と、

子どもにとって、なんだかかっこいい響きの「ドーパミン」という単語、

そしてまだまだ素直な小学2年生の吸収力、

これらが功を奏し、

子どもは私の思うがままに、YouTube依存がどれだけ危険なのか洗脳されていきました(笑)

ポイントになったのは、

博士ごっこが楽しすぎて、ママの真似をし自分でも何度も言っていた

ことです!

自分で自分に刷り込みをしていったんですね。

博士になりきり、得意げに何度もいう子どもがかわいくてたまりませんでした(笑)

※親バカですみません💦

ひとりっこママ
ひとりっこママ

ドーパミン中毒にならないためには、

YouTubeは、1日30分以内にしよう!

夏休みをきっかけにルールを決める

そして、ついに夏休みが始まりました。

夏休みは、家庭のルールを決めて過ごすという素晴らしい学校の指導により、

「YouTubeの夏休みのルールを決めよう」という私の提案にも、すぐ賛成してくれました。

(これは本当にラッキーでした!)

決めたルール

・NHKや録画は、無制限で見てよい。

問題集3ページで、アマプラ1時間

問題集7ページで、YouTubeキッズ1時間

・土日だけは、これまで通りYouTube1時間は見てよい

子どもはこの大変さがわかっているのか、わかっていないのか、

特に嫌がらず「うんうん」と聞いていました。

3. 【大成功!】うちの一人っ子の夏休みの過ごし方

タブレット学習

ついに始まった夏休みも、ママの想像以上に大成功!

使った問題集

子どもの興味を引くために、大好きなポケモンの問題集を選びました。

1ページ解くと、ポケモンのシールをもらえるため、「やりたいやりたい」とうるさいほどの熱狂ぶりで、

あれ?ドリルすぐ終わっちゃうのでは?と心配になりました(笑)

有名な問題集なのでご存知かと思いますが、知らないという方はこちらから見ることができます↓

ポケモンずかんドリル 小学2年生 たし算・ひき算

ポケモンだけでは足りないので、ちいかわも買っちゃいました(笑)

そして、毎日やっているともちろん力がつきますよね。

自分で解けるという自信になったのか、やる量も増えて、明日の分もやっていい?という日まででてきました!

タブレット学習が助っ人に!

しかし、ここで1つ問題が勃発します💦

(嬉しい悲鳴なのですが…)

あっという間にドリルがなくなること、そして、丸つけする時間が長くなり家事ができないこと

です。

そこでタブレット学習「スタディサプリ」を導入しました。

このアプリは、ゲーム感覚で学べるコンテンツが豊富で、楽しみながら学習できるのですが、

もう子どもにとって、もはや勉強ではなくなっていました(笑)

むしろ「タブレットやりた~い!」

自動採点があったのと、他に比べて圧倒的な安さで、即決でした↓(参考まで)

【公式】スタディサプリ小学講座

見ている方は、超ラクチンになりましたよ!

ママも手抜きしないとですね(笑)

ただし、タブレットには欠点があるので、以下の2つだけは特に気を付けています。

・目を休める、中毒にならないよう ⇒ 時間を設定して取り組んでいる

・受動的な学習になる ⇒ どんなことをやった? 覚えていることは何?など、ごはんやお風呂のときに質問しています。

 思い出すことで記憶が強固になりますし、説明する力もついて、一石三鳥でした。

(おまけ)タブレット学習比較

私がタブレット学習を決定したときに比較した講座です。

(有名どころばかりをざっくりと。ほぼ値段と自動採点で決めてます(笑))

参考程度に記録として残してるだけなので、必要な方だけ見てください。

※年払いにすると安いプランなどもあります。

サービス名価格(月額)特徴
スタディ
サプリ
2,178円(税込)動画講義が豊富で、分かりやすい解説。進捗管理機能あり。
進研ゼミ
小学講座
3,250円(税込)タブレットと紙教材のハイブリッド。個別指導もあり。
スマイルゼミ3,520円(税込)完全タブレット学習。ゲーム感覚で学べる。
※小学2年生の比較です

スタサプはこちらから見れます↓

【公式】スタディサプリ小学講座

スタサプは、自分のタブレットでできるところもGOOD👍でしたが、

これから子供用のタブレットを買いたい人には絶対これがおすすめ↓実は、

Amazon Fire HD 10 キッズプロ (10インチ)

4. 今後のママの野望(笑)

勉強

とはいえ、まだまだ夏休みは始まったばかりです。

失速しないように、ママ先生もがんばっていきます

そして、夏休み後のことを意識し始めました!

せっかくうまくいったこの習慣を活かさない手はないですもんね。

今後のママの野望

・夏休み後もルールを継続したい

・興味があるものを深く伸ばしてあげたい

・運動もこれらに取り入れたい

・将来につながるものにしていきたい

・親子での触れ合いも、増やしたい

毎日一緒に成長する一人っ子親子、今後どのように成長していくのかも、ぜひぜひ温かい目で見守っててください(笑)

また効果があったものは、どんどん記事にしていこうと思っています!

あ、そうそう!

ひとりっこママ
ひとりっこママ

大事な結末を言い忘れていました!(笑)

脱YouTube依存と書きましたが、YouTubeは見ております(笑)

でも、ドリルをする時間が長いこと、そしてもう一回見るためにはまたドリルをすることで、

連続して長時間見ることはなくなりました。

そのおかげで、癇癪もほとんどなくなり、「依存」からは脱却してくれました。

連続で見ないようにする!または、途中休憩を入れる

これは癇癪を起こさせないためにも必須事項のようですね!

おまけですが、うちの子の驚くほどの経験談はもう一つあります。

まだ読まれてない方は、是非合わせてこちらも参考に子育てしてみてくださいね↓

一人っ子にマインクラフトさせてみた結果が予想以上だった話 一人っ子にマインクラフトさせてみた結果が予想以上だった話

FAQ

FAQ

Q1: スクリーンタイムのルールを守らせるためのコツは?

A1: ルールを守らせるためには、親子で一緒にルールを作ることが大切です。

また、ルールを守ったら褒めることも効果的です。

例えば、今回の私の経験のように、子どもが好きな事と組み合わせることも効果がありましたので、チャレンジしてみてください。

Q2:タブレット学習のデメリットはありますか?

A2: タブレット学習は便利ですが、長時間の使用は目に負担がかかることがあります。

そのため、1回の学習時間を30分以内に設定し、適度に休憩を挟むことが重要です。

また、受動的な学習になりますので、学習後、親が一緒に学習内容を確認したり、

「今日はどんなことをしたの?」などの質問をすることで、説明する力がついたり記憶が強固になったりするのでおすすめです。

Q3: 外遊びの時間を確保するためのアイデアは?

A3: 外遊びの時間を確保は、私も今回課題として残りました。

今後色々試したいとは思いますが、これもルールに取り入れておくとよいかもしれません。

Q4: 子どもが新しい趣味を見つけるためのサポート方法は?

A4: 子どもが新しい趣味を見つけるためには、色々な体験をさせることが大切です。

例えば、週末に科学館や美術館に連れて行ったり、ワークショップに参加させたりすると良いでしょう。

また、親自身が楽しんでいる趣味を一緒にやってみるのも効果的です。

こちらに関連する記事を書いていますので、併せてご活用ください。

一人っ子夏休み共働きのための工夫術。たったの3step!一人っ子で良かったと言わせた! 一人っ子夏休み共働きのための工夫術。3step実践アイデア12選!ついに一人っ子で良かったと言わせたぞ!

以上、私たちの夏休みの過ごし方とその戦略をご紹介しました。

この記事が皆さんの参考になれば幸いです。

これからも楽しい親子時間を過ごしましょう!

そして、一人っ子の夏休み、お互い無事に乗り切りましょうね😊

最後までおよみいただきありがとうございました。